TANUの日常
グリーンイグアナのグレンのこととか、
旅のこととか、色々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウーパールーパー飼い初めてから約3ヶ月たちました。
外掛けフィルターから外部フィルターにして約1ヶ月。
ベアタンクやし、サテライトLを使って濾過強化してみようと思って約2週間が過ぎました…亜硝酸がすっごい検出される。
それまで試験紙つかっても何の数値も出てなかったので、かなりビックリ。
アンモニアをはかる試験薬とか試験紙がないから(どこで売ってるの?ネットで探しても出てこーへんけど)
アンモニアがどれだけ出てるかわからんけど、
亜硝酸が検出されるからアンモニアは減ってるはずという理論を信じてみる。
ってゆーか今までまったくバクテリアはいなかったってこと?
サテライトつけてから、またはカルキ抜きを両生類用にしてから、フィルターのホースにモヤモヤとしたものが大量発生なんですけど、あれは苔?
とりあえず毎日1/3から1/2ぐらいの換水をしているけども、
換水直後の飼育水でもぜんぜん高い数値が出るんですよねー。
今のところ元気なので、毎日換水を継続して、週末に活性炭を交換しようかなと思っています。
外掛けフィルターから外部フィルターにして約1ヶ月。
ベアタンクやし、サテライトLを使って濾過強化してみようと思って約2週間が過ぎました…亜硝酸がすっごい検出される。
それまで試験紙つかっても何の数値も出てなかったので、かなりビックリ。
アンモニアをはかる試験薬とか試験紙がないから(どこで売ってるの?ネットで探しても出てこーへんけど)
アンモニアがどれだけ出てるかわからんけど、
亜硝酸が検出されるからアンモニアは減ってるはずという理論を信じてみる。
ってゆーか今までまったくバクテリアはいなかったってこと?
サテライトつけてから、またはカルキ抜きを両生類用にしてから、フィルターのホースにモヤモヤとしたものが大量発生なんですけど、あれは苔?
とりあえず毎日1/3から1/2ぐらいの換水をしているけども、
換水直後の飼育水でもぜんぜん高い数値が出るんですよねー。
今のところ元気なので、毎日換水を継続して、週末に活性炭を交換しようかなと思っています。
PR
この記事にコメントする
フリーエリア
プロフィール
HN:
TANU
性別:
非公開