忍者ブログ
TANUの日常 グリーンイグアナのグレンのこととか、 旅のこととか、色々。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そーいえば、水かえを2週間していない。
正確には1週間前にバケツ1杯分(6リットル)かえた。
換えたというか足した。
ので3分の1減らしたところで気がついた。
尻尾のさき、白くない?
白いよね?
ということで、そーっと背後からスポイトで接近。
驚かせると暴れて逃げると思って、そーっと、そーっと、そーっと、、、
なかなか行けへん(笑)
いや、こーゆーときは優しくするのはかえって優しくないと
自分を奮いたたせ、
尻尾をこづく勢いでスポイトを近づける。
こづく、進む、こづく、進むを繰り返した結果ポロっと取れた。
意外に暴れなくて良かった。
そして水を投入。
なんか水のにおいがめっちゃする。
川とかの水辺のにおい。

あと、流動フィルタが流動しなくなった。
エアポンプの問題なのか、石の問題なのかはわからんが。

あとさ、涼しくなって部屋のクーラーが動かないので、
水槽クーラーの稼働率が高い。大丈夫かな。

拍手[0回]

PR
これから韓国語を始めようと思っている人、
発音の難しさに心折れかけている人に言いたいことがあります。
それは、店頭に並んでいる韓国語の本は、
おそらく標準語(共通語)をベースに作られている。

まぁ、これは当たり前。

でも、自分が話している発音がはたして標準語と同じかというと、
全然違う。
イントネーションじゃなくて、母音の発音ね。

例をあげますと、私は京都人なんですが、長野県の友達と明確に違うと思う発音がありまして、
『を』の発音です。
わたしは『を』と『お』に全く区別をつけませんが、
友達は『を』のことを『うぉ』と言います。
わかりますかね?この感じ。

さらに『う』も違います。
私はあまり口を動かさずに言いますが、
友達ははっきりと口をつきだします。

これ、韓国語で言うと、全く違う文字になります。

なので、日本語の『お』に近いとか『う』に近いとか書いてありますが、頭の片隅にあるぐらいでいいと思います。

一番いいのは韓国人の発音を聞くことです。

本で見たイメージと、全く違うので(笑)
私は早いうちに現場検証しました。


ちなみにピアノの調律師さん曰く、
『うどん』の『う』言い方が関西と関東では違うとのこと。

では。



ちなみに関西人の『う』は으に近いと思われます。


拍手[0回]

さっき水槽を見たらね、ミジンコみたいなんもおったんです。
元気にぴょんぴょんと。
どっから来たの?
こないだ買った水草から?

それと、フィルターから異音が。
時折シャーとかザーみたいなんが一瞬聞こえる。
エアー噛み?急に?
それも一緒に明日メンテしようかな。

拍手[0回]

水槽に小さい粒々したものがいるんだが…スネイルかな?
週末にちょいと掃除します。

びわこの花火大会の音がここまで聞こえてきたぞ。

拍手[0回]

Netflixで前から気になってた『ヴァイオレット エヴァーガーデン』
一気見したら泣けた。

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
TANU
性別:
非公開
バーコード
リンク

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]