忍者ブログ
TANUの日常 グリーンイグアナのグレンのこととか、 旅のこととか、色々。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あの…店員さん、水槽、小さいです。

久しぶりに書きますけども、
ウーパールーパーが大きくなりました。


買ってきたとき


一生この水槽でいけますか?って聞いたときに
元気よく『はい❗』って言うてた店員さん、
ちょ、これ、小さい。

悩む。
奥行き。30か45か。
早めに決断します。

それと亜硝酸祭りのときにホースに生えてた黒い苔?
すっかりなくなりましたわ。
ガラスに白いモヤッとしたのも生えてないし、
いい感じ。

土管の後ろにう⚫こしてやがった。

拍手[0回]

PR
岐阜の航空自衛隊に行ってきました。
たくさんの人でしたよ。



ブルーインパルスの有名なやつ見れたわ。

かっこよかった。

やっぱ日本を守る人たちは爽やかだった。

拍手[0回]

亜硝酸
10月28日


黄色に近いオレンジになったので、換水をいったんやめてみました。
やめてどうなるか経過観察。
そらもうパッタリと変えずに、餌はいつも通りあげて、
せっせと口に運んで、食べこぼしのないよう勤めました。

29日


11月3日


黄色い。
黄色いですよ、みなさま‼️


えらもバサバサですの‼️
って撮ろうと思ったら隠れるんかーいぃ‼️。

いろんな方が2週間ぐらいで亜硝酸は検出されなくなるって言ってたので、それぐらいでしたね。

昨日京都は地震がありまして、
ビルの9階にいたもんで、揺れて揺れて気持ち悪かった。
水槽の水漏れもなく、
グレンもスポットも元気そうでなによりです。

拍手[0回]

会社から帰ってきて、だいたい18時半ぐらいにチェックしています。

チェック➡️水換え➡️チェック
感じです。
写真は1回目チェックのもの。


10月21日の亜硝酸


10月25日の亜硝酸


10月27日の亜硝酸


26日から赤よりもどちらかというとオレンジに近づきまして、
水換えをせずに27日のお昼にもっかいチェックしてみました。
昨日よりもよりオレンジ色。

写真では赤いですけど、実際はもっとオレンジっぽい。
ハロウィンのみんなが思い浮かべるようなかぼっちゃっぽい色。

スポットも体調不良になることなく、
スポイトにくらいつく勢いで餌を食べ、
毎日土管でこっちの様子を伺っています。

ただなんとも、この水槽って感じの青臭いにおいが気になっているのであります。



拍手[0回]

サテライトLで濾過強化



入水する左側は流動させてみた。
今までGEXのエアポンプ1000で動かしてんですが、
6000にして、2口やからサテライトと水槽内でぶくぶくしよーって思ってたら、
なんとも迷惑そうだったので、流動用品になりました。
水槽内への酸素供給は基本シャワーです。

てか6000の威力が凄いんやけど‼️
いや、大きさもビックリしたけど、
入水するパイプのところがスワロのボールペンみたい。
最低にしててもどばどば入ってくれる。

サテライトにしきりもつけました。
水がろ材を通っていくことを期待して、
クリアファイルを切って挟んであるだけ。

活性炭はなんとなく入れてます。



以前のレプタイル用の餌入れですが、
土管を入れたら入らなくなったので、
小さいお皿を入れました。
どちらも躊躇なく使用しているので、安心。
でもやっぱりう⚫こは見えないところにするので、
発見が遅れる。
お皿の裏側とか特に…。

あ、亜硝酸はまだまだ検出されていて、
毎日換水しております。
夕方帰ってきて、餌、換水。

水のさわりすぎて風邪をひきました。

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
TANU
性別:
非公開
バーコード
リンク

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]