忍者ブログ
TANUの日常 グリーンイグアナのグレンのこととか、 旅のこととか、色々。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



好きすぎて、買ってしまった、等身大(?)パネル。
常にフェイザーで狙われてます。

ってゆーかでかいわー。
アメリカ人でかいわー。

映像で見てたらそうでもなさそうやのに、でかいわー。

なんなん!
そっちの重力ちょっと弱いの?(笑)

ちょっと持ち上げたら天井にぶつかる。



寝かしてみても、無印のベッドにギリギリよね。
そらアメリカの家はでかいわな。

拍手[0回]

PR


データ少佐。
人間に近づきたいと思っているアンドロイド。

ドラマ中、人間の感情面について多く語られているが、
それを手に入れたいと思ってる時点で、
すでにただの機械じゃないよねってたびたび思う。


ってゆーかデータ少佐はセキュリティが弱い(笑)
わりと乗っ取られる。
解決できるメンバーがそろってる船だったらいいけど、
そーじゃなかったら全滅すると思うんですが…。
本気の力で殴られたら、絶対人間なんて死ぬし、
吹っ飛ぶだけですむなんてことはないと思うんですよ、副長。


それにロアなんて、感情があるだけであんなにひねくれますかね?
倫理プログラムはどこへいった!?
そもそもロアは感情がなくてもあんな感じやった気がする。

ロアの思慮深さはすごい。
自分で改造したんかしらんがデータを操れたり、
なんかいろいろすごい。
それならばデータにもできるんじゃないか?って思うけども…。

なんせデータは性格がいいよね。
優しさの比率が半端なく高いと思う。
彼のまわりは優しい人が多かったんだろうなって思うんですよ。

それとあの常にポカーンとした顔立ち。
ちょっと置いてかれて、するどい疑問を投下する辺りが、魅力。

という私のデータ愛(笑)


ネメシスのデータ少佐の声、同じ人やけど、ちょっと微妙。

結局最後は機械が人間を助けるってゆー
気に入らないラストで終わってしまった。

B-4がデータの代わりになるかもしれない
ってゆーあたりは私には理解できませんが。

ブレントスパイナーさんの演じ分けには
すごいとしか言いようがない。
B-4のデータ以上のポカーン具合がつぼでした。




歳を重ねるごとにお兄さんが登場するので、
体格がそれっぽい(笑)


☆☆☆☆☆☆☆☆☆

追記

データってスン博士の著作物じゃないのかな?

あと、ジョーディだと思うのよ、データの複製に成功するのは。
ジョーディとドクタークラッシャーならできちゃうと思うのよね~。
ローアを機能停止せずにプログラム書き換えてみたら良かったのに。
戦闘用に改造した人間が出てきたときは、プログラムし直せないのかって言ってたけど、アンドロイドだったら機能停止しちゃうところがすべての答。

ってゆーか、ジョーディは友情の深めかたがうまい。アンドロイド、ボーグ、ロミュラン人。
ジョーディならローアをなんとか出来たと思いたい。⬅これは妄想。


追記
そーいえばスタートレックってTOSはわからんけど、TNGはメートル法ね。
アメリカの番組ってフィートとかマイルやし、
いまいちよくわからん長さとか速さやねんけど、
メートル法やとすっごいわかりやすい。
逆にアメリカの人にはどーなんやろうかと思っています。

そして、遠い未来、人型のロボットの製作は禁止になるんちゃうかな?
人間の心理面が耐えられへんと思うねん。
いろいろ感情があろうがなかろうが、人型ってだけで問題が勃発しそう。
壊しにくいし、悲しいし。

追記20171028
なぜ、データ少佐はあんなにもユーモアを習得したいのか。
逆になぜあんなに人間はデータにジョークを伝えたがるのか。
「面白い」を中心に生きている関西人としては、もうすでに君おもろいで。とデータに言ってあげたい。

追記20171031

『多重人格アンドロイド』で音楽を表現。
粘土の量からして、物凄い力で圧縮してるに違いない(笑)


拍手[1回]



好きすぎて、データばっかり見てたら、
話さない間の表情が豊かで可愛い。



拍手[0回]

こないださー、



をNETFLIXで見ちゃったわけ。

スポックさんがT.O.Pさんに似てるなーとほくそ笑みながら見てたわけ。
スポックさんバルカンやのに、すっごい感情むき出しの人なんやなーって思いながら見てたわけ。

実は私、スタートレックのオリジナルを見ていない。
スポックさんがどんな人なんか知らない。すんません。

ヴォイジャー、エンタープライズ、映画版と見てしまったら、
昔のデスクやないかそれってゆーコンピュータとか、
まだ紙ベースで記録しとんのかーいとか、
あとあのセーターみたいな制服とか、
ちょっと受け入れられなくて、
…いつか見ます。

そして新スタートレックも古いしなーと思いながら見てみたんやけど、
ヴォイジャー後半にカウンセラーと副長見たな、
そーいえばQとかおったおった。
て思ってシーズン1は早くももう終わりそう。
なにより、データが好き。
とりあえず吹き替えで見てるけども、
声も好き。

あと、スタンドバイミーのあの子が出てる。





この2週間が終わったらまた、存分に見ることにしようと思う。

拍手[0回]

ギア見てきた。
ずーっと建物の前は通ってたものの、
なんなんやろうなぁと思ってたギア。
面白かった。

マイムとブレイクダンスとマジックとジャグリングと…バレエ?

会場が狭いので、演者の顔もバッチリ見えるし、
面白い顔とかめっちゃしはるので、
めっちゃ笑った。

6列目、けっこうオススメ。
ゆったり見れる。




拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
TANU
性別:
非公開
バーコード
リンク

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]