忍者ブログ
TANUの日常 グリーンイグアナのグレンのこととか、 旅のこととか、色々。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近さぁ、暴力的な映画、漫画多くない?
それを刺激ととらえているのか、怖さととらえているのか。

拍手[0回]

PR
喉が痛くて、水とか飲み込むとさらに痛くなるっていうんじゃなくて、
なんともない喉の状態で、水を飲み続けると、喉がイガイガしてきて、しまいには血でも出るんじゃないかと痛くなる。
誰にも共感されない、この症状。
似たような方の投稿をお見かけしました。
その方はペットボトルの水でそうなるとの事。
確かに。
だから水を買って飲まないのですけど。

拍手[0回]

しんどい。
喉が痛い。
しんどい。
体がだるい。
しんどい。しんどい。しんどい。
4月は喉頭炎におそわれる。


なんせ、体調がいい日ってない。
いつもどこかしらがしんどい。
元気です‼️ってシャキッとしてる感じがどんななのかも、もうわからん。
そんな状態が中学生の頃から継続中。
もう20年以上のお付き合いです。
毎日元気な人ってどういう感じで生きてるの?

拍手[0回]

うちのウーパールーパーの水槽は約20度をキープするようにクーラーをつけています。
最近寒くなって水道の水が冷たくなりましたよね。
おそらくその水温で入れたせいだろうか、
濁りが再び現れた。
でもあと2週間ぐらいしたら引っ越すので、それを期にリセットしようかな。

ウーパールーパーさん、
今日はなぜか大興奮なんですよ。

朝も泡で遊んでいて、私が仕事から帰ってきたときはおとなしかったんですが、
さきほどからまた泡で遊んでいます。
真っ赤です。

拍手[0回]

最近京都駅で、エスカレーターにずらっと並んでいる光景を目にしますが、
京都にエスカレーター片側通行のルールはありません。
むしろ、片側を通行するという行為が危険です。
京都が観光都市なのは今に始まったことではなく、以前からスーツケースを持った人、
大きい鞄を持った学生、お年寄りが多いです。
歩くとわかると思いますが、当たったり、押してしまったり、ひっかかったりして、非常に危険です。
京都ではほぼ必ずとなりに階段が併設されています。
急ぐ人は階段を使ってください。
エスカレーターは階段を上り下りするのが困難な人、しんどい人が使うように設置されています。
京都のエスカレーターをよく見てると気づくと思いますが、
前の人が止まったら止まります。それはどちら側でもありません。
どっちをあけるとか気にせずに、エスカレーターは立ち止まって使用してください。
それが正しいルールです。






拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
TANU
性別:
非公開
バーコード
リンク

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]